ここでは、Illustratorの基本操作としてテキストの入力と編集の方法について説明をします。また説明に用いるソフトのバージョンは「Illustrator 24.0」です。
ソフトの購入がまだの方は、下記ボタンからIllustratorを含むAdobeソフトの購入ページに移動できます。
テキストを入力する前に
Illustratorで文字を入力することはもちろんできますが、ワープロのように段落を作ったり書式を設定したりなど、細やかな編集を行うことも可能です。またIllustratorで入力された文字は綺麗に印刷できるため、パンフレットや雑誌などの商業印刷物の作成に向いているといえます。
文字ツール
文字を入力するときはツールパネルの「文字ツール」を使います。文字ツールには通常の横書き以外に「縦書き」や「エリア内文字ツール」などがあり、必要に応じて使い分けることができます。また入力した文字のまとまりのことを「テキストオブジェクト」といいます。
ポイント文字とエリア内文字
テキストオブジェクトには「ポイント文字」と「エリア内文字」の2種類があります。
文字ツールでアートボード上をクリックすると、そのクリックした位置から文字を入力することができます。こうして入力されたテキストを「ポイント文字」といい、テキストエリア(テキストを入力する範囲)に制限なくテキストを入力することができます。対して「エリア内文字」は文字ツールをドラッグして、予め決めたテキストエリア内に入力する文字のことをいい、テキストエリアからはみ出る文字は非表示になります。
サンプルテキストの割り付け
テキストオブジェクトにサンプルテキストを割り付けておくと、Illustratorでの編集の際にデザインがわかりやすくなります。サンプルテキストが割り付けらていない場合は、以下の手順で設定することができます。
- ツールパネルから「文字ツール」を選択し、任意のテキストオブジェクトを作成します。
- 「選択ツール」に切り替えて、1で作成したテキストオブジェクトを選択します。
- テキストオブジェクトを選択した状態で右クリックして、「サンプルテキストの割り当て」をクリックして完了です。(コントロールパネルの「環境設定」から「テキスト」という項目をクリックし、下から2番目にある「新規テキストにサンプルテキストを割り付ける」にチェックを入れて「OK」でも設定可能です。)
テキストの入力と編集
エリア内文字オブジェクト
テキストは、「エリア内文字オブジェクト」として図形などの様々な形のオブジェクトに組み込むことができます。
クリックで拡大
- まずは「ペンツール」や「多角形ツール」などの描画ツールで、自由にオブジェクトを作成します。
- 「文字ツール」に切り替えて、1で作成したオブジェクトのパス上の任意の場所でクリックします。(この時ペンツールのポインターが『□印』から『〇印』になっていればOKです。)
- エリア内文字オブジェクト(オブジェクトの形に添ったエリア文字)が作成されます。
また上記の手順で作成したテキストオブジェクトは、余白(マージン)を設定することができます。メニューバーの「書式」から「エリア内文字オブジェクト」をクリックし、「外枠からの間隔」という項目の数値を調整しましょう。
書式の設定
コントロールパネルやプロパティパネルでもフォントの種類やテキストサイズは変更できますが、「文字(段落)パネル」ではそれに加えて、段落の位置の設定の他、高度な書式を設定することができます。(メニューバーの「ウィンドウ」から表示したいパネルを選択しましょう。)
スタイルの設定
「スタイル」とは、文字単位また段落単位で複数の書式を組み合わせて登録されるもののことをいいます。またスタイルはいつでも変更でき、同じスタイルが設定されている文字や段落を一括操作できるので、デザインの修正を容易に行えます。そのため長文の編集など、同じ書式を繰り替えし使うような場合にとても重宝します。文字パネルに重ねて、「文字(段落)スタイルパネル」を配置しておくといいでしょう。
段組み
- エリア内文字オブジェクトを作成したら、選択ツールでオブジェクトを選択します。
- メニューバーの「書式」から「エリア内文字オプション」をクリックします。
- 「行」と「列」それぞれで、「段落」「サイズ」「固定」の数値を設定します。
- 次に「オプション」という項目で、テキストの方向を設定します。
- すべて設定できれば、「OK」をクリックして完了です。
テキストの回り込み
- まず、回り込ませるテキストが下の条件を満たしていることを確認します。
- 選択ツールで、テキストを回り込ませるオブジェクトを選択します。
- メニューバーの「オブジェクト」の中にある「テキストの回り込み」から「作成」をクリックします。(オプションの設定は、「オブジェクト > テキストの回り込み > テキストの回り込みオプション」の手順で行えます。)
- テキストの回り込みの完了です。
☑ エリア内文字であること。
☑ テキストと回り込み対象のオブジェクトが、同じレイヤーにあること。
☑ テキストが、回り込み対象のオブジェクトの背面(レイヤー階層のすぐ下)であること。
【補足】空のテキストパスを消す
文字ツールを使った後に他のツールを選択した場合などに、テキストが入力されていない空のテキストパスが作成してしまうことがあります。空のテキストパスをアートボードから削除することで、ファイルのサイズが小さくなり、編集の効率アップにつながります。
- メニューバーの「オブジェクト」をの中にある「パス」から「パスの削除」を選択します。
- 小さいウィンドウの「空のテキストパスオプション」にチェックを入れて、「OK」をクリックします。
- 空のテキストパスが削除されます。
ショートカットキー
Windows | Mac | |
---|---|---|
文字ツール | T | T |
アウトラインの作成 | Shift + Ctrl + O | Shit + ⌘ + O |